道迷いの繰り言 その続き

旧 道迷いの繰り言 移行作業のみ実施

航空

 4/1の訓練

先週までは一日中寒かった河川敷にも、ようやく春が来た。 冬のなかばから、耐空検査(車検のようなもの)に備えて整備をしていた練習機が、本日検査を終えて復帰。ワックスを塗り替えたので、アルミ肌がいつもより輝いている。 晴天のため、午前中から気温…

 不謹慎続く

先日書いたとおり、平和ボケの証らしく、テポドン関係がマイブーム。 ・・不謹慎方面で。 野尻ボード経由 桑原茂一さん(スネークマンショー)作 テポドン音頭まあ、ベタベタながら、スカッドさわやか! いや〜、平和っていいねえ・・・。あ、そ〜れ、テッポ…

不謹慎ついでに

妄想 北朝鮮の人工衛星技術者>「頼むよぉ〜。次しくじったら当分出番ないんだからねえぇぇぇぇっぇぇぇええええええええっ!!!!!。」(徹夜続きで言動が怪しいが、目だけは殺気に溢れている) 同ロケット技術者>「・・・・・・(コクコクッ!!!)」…

 爆笑!!

替え歌ぞろぞろ SF作家 野尻抱介さんのHPの掲示板にて不謹慎(笑)な企画が絶賛進行中。しかし、私には「ハレ晴レユカイ」(TVアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」エンディング)以外のネタがわからんかったりする。 ついでに原曲紹介TVアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」ED主…

  新型機製作3

主翼の削り出し終了。 前作の機体の主翼に乗せてみる。翼面積、アスペクト比共に増大、重量は翼の厚さが薄い分、軽くなっているはず。

  新型機製作2(5/14記載)

翼端が徐々に薄くなるように鉋で加工。本来ならバルサ専用の鉋を使いたいところだが、手持ちの平鉋で我慢・・。職人さんのような綺麗な仕上がりには程遠いので、この後は紙やすりが大活躍。 鉋がけが終わった主翼端。 胴体の作成。

 3Dモデルによる設計

4/30に公開したモデルの解説今回の機体は、フリーソフトとして公開されている3Dモデリングソフト「MetasequoiaLE」(公式HP)を使用して設計した。ソフトの使い方などは以下のHPを参照してほしい。 RC実験工房/Metasequoiaの使用方法 しんちゃんの気まぐれ…

  新型機製作開始

4/30に設計した機体の製作を開始する。 設計した3Dモデルから主翼の展開図をプリントアウト、さらに実際の寸法にあわせて拡大コピーした図面から主翼を切り出す。主翼はt3.0mmのバルサ板。図面の色分けは主翼厚の目安を示し、色の境目が右側より最大厚の50…

 こんなのを作ってみる

次回作る機体の設計案1 詳細はまた今度・・。

  湘南模型飛行機研究所HLG_30cm修理(06年05月08日記載)

先日の会合で壊れた翼端部分。 中途半端に残っている部材を切り取る。 手持ちのバルサの切れ端を押し込む。 翼に合わせて、切り出し小刀と紙やすりで整形

  飛行器を飛ばすのこと(06年05月08日記載)

模型飛行機趣味の団体による会合に参加。先週完成させたばかりの機体を思う存分に飛ばす。 機体の概要は以下のとおり Model Name 湘南模型飛行機研究所設計 HLG_30cm 全長 400mm 主翼展開スパン 320mm 設計重量 21g *垂直尾翼形状を変更、水平尾翼をt2.0mm…

 ライトプレーン制作2 メモ

ゴムストン方式デサマライザー CFFC(中部フリーフライトクラブ)HP 掲示板12/2溝口氏の投稿参照

  ライトプレーン制作1

野中繁吉著 「ライトプレーンを飛ばそう」(1976年・日本放送出版協会)の中の図面を元に制作開始。 現状・・開始二時間ほどで翼の骨組みが完成。ムクのバルサを削りだして翼を作るより数段早い(当たり前だが)。

  HLG工作 塗装に関するメモ

バルサ板を削りだした翼の表面は当初ザラザラしている。工作に使ったナイフやヤスリの跡、木材中の導管などの空洞が原因だ。通常は細かい目の紙やすりで表面を整えた後、塗料(ラッカーなど)を重ね塗りして綺麗に仕上げる。しかし木材の表面を単に塗料のみ…

 HLG 塗装

プラモデル用の塗料を重ね塗りして、表面を滑らかにする。

 HLG 二機目製作開始

なんとなく2機目の製作を開始。寸法は1機目と同じだけど、全く同じ機体にするのも・・・どうだろう? 主翼となる板を切り出す。 今回より新兵器投入。切り出し小刀(350円なり)。うむ、輝く刃が眩しいねえ! 翼型を大まかに削る。片刃の刃物だから材に食…

 HLG生地完、さらにお買い物

主翼を貼り付けて組み立て終了。今後は塗装、バランス調整など。お買い上げ 木村バルサ 「シンフォニー」昨日購入。いつ作れるだろうか・?

HLG 製作2

尾翼の切り出し、整形、接着。 垂直尾翼の整形 端面をマジックで着色、ナイフエッジになるように削る。 同様に端面を整形した水平尾翼を1000番(本来なら600程度で十分)の紙やすりで磨き、表面を滑らかにする。 胴体に瞬間接着剤とセメダインで接着する。 現…

 HLG(ハンドランチグライダー)製作

昔の趣味を再開。バルサ板を使って模型飛行機を作り出す。作る機体はY・Ishikawa氏の湘南模型飛行機研究所製の設計図より「小型パチンコグライダーclg5.5g」。主翼、尾翼はそれぞれ、厚さ2mm、1mmのバルサ板を翼の形に削り出して作り、胴体は桧板から切り…

いや、これはなんとも・・

多分世界最大になるWater Bomber アメリカ Evergreen International Aviation社にて開発、試験中の飛行機。アメリカやカナダなど、広大な森林地帯を持ち、山火事が多発する所では、消火剤を空中散布するための飛行機やヘリが軍や民間企業によって運用されて…

AeroVironment社製MAV ”Wasp”

上の写真の機体。エルエルさんの日記で紹介されていた話題。製造元からの記事はこちら。 総重量170g(うちバッテリー120g)、主翼長さ13inch。2002年8月19日のテストで滞空時間1時間47分を記録。民間の趣味のRC機でこの重量の機体は結…